

.png)
大浜地区は、博多小学校統合前の旧大浜校区です。北側は博多港国際ターミナルやマリンメッセ福岡のある海の玄関口・中央ふ頭で、近隣には福岡国際会議場などもあります。東側は御笠川、南側は明治通り、西側は大博通りで区画されています。「大浜流灌頂(おおはまながれかんじょう)」など博多の伝統文化が息づく下町の風情が残る土地柄である一方、マンションも建ち並んでいます。また、市立特別支援学校博多高等学園や多くの専門学校があり、約4千人の学生が通う学園のまちでもあります。
災害や疫病で亡くなった人々等を供養する「大浜流灌頂」は8月24~26日に開催され、夜はふれあい通りが歩行者天国となり、地域内外からの多くの人出で賑わいます。10月には、まちづくり協議会主催の「博多灯明ウォッチング」が開催され、大浜公園はまかぜ広場をはじめ博多のまちが灯明地上絵など数万灯の灯りで包まれます。
秋には、地区の若者達、博多高等学校・専門学校の生徒達で、企画・運営を行う「みんなの大浜まつり」を、大浜はまかぜ公園にて開催しております。

クリックで拡大します



閉じこもりや孤立防止、介護予防、生きがいづくり、健康づくり、そして交流の場として、公民館や集会所に月に1~4回(1回2時間程度)定期的に集まって、体操や茶話会、歌、季節の行事などを行っています。

令和6年度の情報です。
子育て情報はこちらからもご覧いただけます。
クリックで拡大します
日時等変更になる場合があるため、事前に各問合せ先にご確認ください。
【問合せ先】
■母子巡回健康相談
博多区保健福祉センター 地域保健福祉係
(電話 092-419-1100)
■子育てサロン
“4.子育て中のご家庭へ” の “ 博多区内の育児サークル・子育てサロン”にてご確認いただけます。
令和6年度の情報です。
日程・場所が変更になる場合がありますので、市政だより等もご確認ください。
【問合せ先:校区献血日程に関すること】
博多区保健福祉センター 健康課
(電話 092-419-1089)
【問合せ先:献血全般に関すること】
福岡県赤十字血液センター
(電話 092-921-1400)
※外部サイトへ移動します。

校区・地区の概要や人口、世帯数などの統計データ、自治協議会の活動などを掲載しています。

※URLをクリックすると外部サイトへ移動します。
◆大浜公民館情報
(サークル情報など、こちらからご覧いただけます)
◆大浜公民館 公式LINE