
.png)
春住校区は、JR鹿児島本線と御笠川に挟まれた地域です。博多駅にも近く、更には北西部は百年橋通りに接し、中央を筑紫通りが貫いていることから、交通の利便性が高く、一般の住宅に加え事業所も数多く立地しています。近年は、ワンルームの賃貸住宅や高齢者住宅の建設が続いており、人口・世帯数ともに増加しています。
校区の東側には、山王公園があり、桜などの木々に囲まれ、野球場、ランニングコース、各種遊具等も設置されていることから、区民の憩いの場になっています。この公園に隣接し、博多市民センターや博多体育館があり、公園とともに住民が集う場であり、災害時の避難場所にもなっています。また、校区には、比恵遺跡があり、平成12年の発掘調査で、春住小学校に隣接する場所から、「那津宮家」の一部とみられる大型倉庫の遺構が発見され、「国史跡 比恵遺跡」の指定地になっています。
現在、当校区では、自治協議会、公民館及び小学校が一緒になって、子ども達の見守りや、安全安心なまちづくりに取り組んでいます。

クリックで拡大します



閉じこもりや孤立防止、介護予防、生きがいづくり、健康づくり、そして交流の場として、公民館や集会所に月に1~4回(1回2時間程度)定期的に集まって、体操や茶話会、歌、季節の行事などを行っています。
※実施日時などに変更がある場合がありますので、参加を希望される際には事前に博多区社会福祉協議会(電話:092-436-3651)にお問い合わせください

令和6年度の情報です。
子育て情報はこちらからもご覧いただけます。
クリックで拡大します
日時等変更になる場合があるため、事前に各問合せ先にご確認ください。
【問合せ先】
■母子巡回健康相談
博多区保健福祉センター 地域保健福祉係
(電話 092-419-1100)
■子育てサロン
子ども・子育て(博多区)
“4.子育て中のご家庭へ” の “ 博多区内の育児サークル・子育てサロン”にてご確認いただけます。
令和6年度の情報です。
日程・場所が変更になる場合がありますので、市政だより等もご確認ください。
【問合せ先:校区献血日程に関すること】
博多区保健福祉センター 健康課
(電話 092-419-1089)
【問合せ先:献血全般に関すること】
福岡県赤十字血液センター
(電話 092-921-1400)
※外部サイトへ移動します。

校区・地区の概要や人口、世帯数などの統計データ、自治協議会の活動などを掲載しています。

※URLをクリックすると外部サイトへ移動します。
◆春住公民館情報
(サークル情報など、こちらからご覧いただけます)
◆春住公民館公式LINE

◆春住公民館インスタグラム
◆山王町内会ブログ
